場末のブログとしてひっそりと備忘録サイトを作ったのですが、検索で来られる方も少なからずいるようです。
今更このブログに攻略に関する詳細を書くつもりはありません。他の攻略サイトをお勧めします。
ですが、この辺ぴなサイトまで来られた方のために、他の攻略サイトには無いであろう役立つ情報を少し提供しようかと思います。
続きを読む場末のブログとしてひっそりと備忘録サイトを作ったのですが、検索で来られる方も少なからずいるようです。
今更このブログに攻略に関する詳細を書くつもりはありません。他の攻略サイトをお勧めします。
ですが、この辺ぴなサイトまで来られた方のために、他の攻略サイトには無いであろう役立つ情報を少し提供しようかと思います。
続きを読む周回プレイでザックマネー稼ぎをする際、PS4だと『OPTION』キーを使ってムービーをSKIPさせることを多用します。PS4標準のゲームパッド「DUALSHOCK4」だと『OPTION』キーが押しづらく、多用するとなると不便極まりなく感じます。
そこで私はアーケードコントローラー(以下アケコン)を使って周回しています。具体的にはHORI製の「リアルアーケードPro.Vサイレント隼」を使ってます。
入手性を考えるとHORI製のアケコンがおすすめですが、『OPTION』キーが天板にあって容易に押せる構造のアケコンをおすすめします。
また、アケコンのメリットは連射機能にもあります。ほとんどの製品は連射機能がつけられていますが、周回プレイで連射機能があると意外と便利です。『〇』決定ボタン連打を多用するからです。
連射機能は通常は押すと連射になるモードで使うと思いますが、押さなくても連射になるモードもあります。これは押すと連射が止まり、離すと連射になるモードです。これを使うと周回プレイがさらに楽になります。
アケコンを上手く使えば、片手操作だけで楽に周回プレイができるので、ながらプレイで時間を無駄なく有効的に使えるでしょう。
以上、アケコンのすすめでした。
Scarlet になってポーズ関連に変更がありました。変更点をまとめます。
水着名の日英対応一覧表です。
「DOAX3 Scarlet」には言語設定に「日本語」「英語」「ハングル」「簡体中国語」「繫体中国語」があります。
言語設定で「英語」にした際の公式英訳になります。
「DOAX3 Scarlet (PS4)」で「DOAX3 Fortune」から除外(オミット)された水着のリストです。
※Switch版も同様
※Switch版は『閃乱カグラ』コラボ水着が配信されていません。
※Switch版では第1弾「はまぐり」のみ未配信
「DOAX3 Scarlet」のみに追加された水着のリストです。PS4版・Switch版共通です。