DOAX3 Scarlet で期間限定水着の配信ミスがあったと思ったら、それ以上に酷い事が起きました。古くからのDOAX3ユーザーならご存じの「はまぐり事件」、これを再来させる事件が起きました。
はまぐり事件
はまぐり事件の「はまぐり」とは
そもそも「DOAX3 Scarlet」から新規に参入したユーザーや、発売後しばらくしてから「DOAX3 Fortune」を始めたユーザーは「はまぐり事件」について聞いたことがないかもしれないので、軽く説明します。
現在もオーナーショップで期間限定水着が定期的に配信されていますが、「はまぐり」はその期間限定水着の一つです。
公式サイト「DOAX3 イベント」に期間限定水着のことが掲載されています。
プレミアム引換券でのみ交換できる水着をプレミアム水着、オーナーのザックマネーでも買える水着をノーマル水着と言います。プレミアム引換券については後述します。
第22弾まであるのですが、第1弾の「はまぐり」だけがプレミアム水着という扱いになっています。
Fortuneで第1弾「はまぐり」「ワールウィンド」が配信されたのは1回だけで、その後は第1弾は再配信されていません。
Scarletでは「ワールウィンド」だけが再配信されるようになりました。
もうこの事実だけで何やら怪しいですねw 大きな事件があったことをうかがわせます。
はまぐり事件の経緯
「DOAX3 Fortune / Venus」が発売されたのが 2016年03月24日(金) です。
そして2016年04月14日(木)~04月27日(水)にDLC期間限定追加水着 第1弾 「はまぐり」「ワールウィンド」が配信されました。
前提として、プレミアム水着である「はまぐり」を手に入れるためには、交換に必要な 「 プレミアム引換券」 が必要です。
プレミアム引換券の存在・情報は発売時からありました。例えば、早期購入特典で5枚入手でき、発売日にほど近い3月26日発売の公式攻略本「 DEAD OR ALIVE Xtreme 3 ビジュアルガイド 」に5枚入手できるコードがついていました。
そして発売直後の2016年03月24日(木)~04月13日(水)まで『プレミアム引換券 500枚セット』が期間限定で税抜17,500円で販売されました。当時の8%税込みだと18,900円です。1枚当たりの単価は35円(税抜)となります。
ただし、この時点でも具体的な内容は明かされず、水着などに交換可能 なチケットということだけが案内されていました。このプレミアム引換券で交換できる水着が今後追加される予定ですというプロモーションをしていました。
期間限定という売り文句に惹かれ、高額ではありましたが 『プレミアム引換券 500枚セット』 を買った人もいたでしょう。500枚という数字に、一体どれだけの価値があるのか期待した人もいたでしょう。
私は引換券1枚で水着1着くらいの気持ちで待ちわびておりました。
そしてその限定販売期間が終了後の 2016年04月14日(木) に満を持して期間限定水着が配信開始となったのです。
配信開始された時のWeb記事はこちら。
インサイド「『DOA Xtreme 3』アプデ水着第1弾「はまぐり」「ワールウィンド」配信開始、4月27日までの期間限定」
GAME Watch「「DEAD OR ALIVE Xtreme 3」、アップデート水着第1弾「はまぐり」、「ワールウィンド」を公開」
4Gamer.net「「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 」アップデート水着第1弾「はまぐり」を配信開始」
Gamer「PS4/PS Vita「DEAD OR ALIVE Xtreme 3」アップデート水着第1弾「はまぐり」「ワールウィンド」が配信!第2弾情報もチェック」
電撃オンライン「『DOAX3』お尻のシースルーがセクシーな水着“はまぐり”とスポーティーな水着“ワールウィンド”が配信」
そしていざ蓋を開けてみたら、驚愕の内容でした!
第1弾のプレミアム水着である「はまぐり」は引換券16枚、ノーマル水着の「ワールウィンド」は引換券8枚でした。
早期購入特典で無料で入手できた、プレミアム引換券5枚だけだと何も引き換えられませんw
さて、ここで計算してみましょう。プレミアム引換券が一番割安になる1枚当たりの単価は、先ほどの限定販売500枚セットの時の35円(税抜)です。
はまぐり1着の値段は 35(円) × 16(枚) = 560円 です。
色違いで9品種(A-I)あるので、それを1着ずつ、合計9着の値段は 560(円) × 9(品種) = 5,040円
それを当初の9人分を用意するとなると 5,040(円) × 9(人) = 45,360円
ただし、プレミアム引換券1,296枚分なので、500枚セットを3回購入した時の計算です。少なくとも3回購入するために 52,500円(税抜)は出費する必要があります。
第1弾配信開始の時は既に500枚セットは販売終了していたので、恒常販売の300枚セット11,250円(税抜)、単価37.5円(税抜)で計算した方が現実的かもしれません。
途中計算を省略しますが、同様の計算で1着600円(税抜)、全員分で48,600円(税抜)となります。
一番割高になる10枚セット500円(税抜)で計算すると、1枚当たりの単価50円(税抜)で、1着当たり800円(税抜)です。9人9着で合計81着分だと64,800円(税抜)になります。
よく批判記事でいたずらに最高額64,800円を示して運営を陥れようとするものがあり、それを盲目的に引用する批判記事もあります。しかし残念ながら、それは愚かなユーザーを示すもので、私は批判の仕方に賛同できません。
セット数 | 価格(税抜) | 単価 | はまぐり1着 | 81着(税抜) |
500枚 | 17,500円 | 35円 | 560円 | 45,360円 |
300枚 | 11,250円 | 37,5円 | 600円 | 48,600円 |
10枚 | 500円 | 50円 | 800円 | 64,800円 |
とはいえ、それにしてもありえない価格設定でしょ!しかも当初はプレミアムラッピングというものがなく、「大嫌い」設定だったため、再ラッピングがほぼ必須!再ラッピングにはザックマネーが必要で、こちらも400,000ザックマネーと高額です。
DLCの「エクストリームセクシーコスチューム F セット 」9着が2,000円(税抜)です。セット購入時の場合、1着当たり222.2円です。それと比べるといかに高額か感じ取ることができるでしょう。
そしてもちろん大炎上! 怒りの矛先は配信翌日の公式ニコ生に向けられました。
配信翌日の2016年04月15日(金)に行われた公式ニコ生「DOAやわらか通信 ~DOA5LR & DOAX3の最新情報公開~」は批判コメントが殺到して運営の人達がお通夜状態になってました。運営の人達はコメントに触れてませんでしたけどねw
当時、これについて書かれたブログを探してみました。
続・エロくてすまん「私の戦闘力は5800です(DOAX3 はまぐりB ほのか) 」
DOAリョナミュージアム「DOAX3 期間限定水着第1弾配信開始」
ゴジライン「【DOAX3】第一弾DLC水着”はまぐり”の話 」
PSゲーマーのゲーム日誌「『DOAX3』の”追加水着問題”について考えてイラストを描いてみた。」
これが影響してなのか運営が方針を変更し、既に発表されていた第2弾のプレミアム水着「あなご」はノーマル水着に変更され、第3弾以降はプレミアム水着設定を無くしました。ただし、なぜそうしたかは言及されず、うやむやにされてます。
これが「はまぐり事件」の流れです。
いちおう「はまぐり」関連に絞って説明しましたが、 その他のDOAX3の不満も含め、ユーザーの怒りが頂点に達した事件でした。
その他の不満部分もかなり大きかったですが、ここでは省略します。
第2次はまぐり事件
そしてここからが本題です。2019年10月23日(木)に突如として「はまぐり」が復活することになりました。
ハロウィンセール第2弾として10月23日(木)~10月31日(木)までの期間限定で販売するということです。これは「DOAX3 Scarlet」版のみで【PS4】【Switch】双方で販売となっています。
復活そのものは嬉しい事なのですが、いざその販売手法を確認して驚愕しました!
公式サイト「DOAX3 Scarlet ハロウィンセール」
各キャラクターごとに9着セットの販売で、価格は5,400円(税抜)、税込み5,940円です。
11人分となると59,400円(税抜)、税込み65,340円です!
個別販売は無いですが、1着あたり600円(税抜)という計算になります。
Fortuneでも最安にすると560円(税抜)だったのに、プレミアム引換券の恒常販売の300枚セット1,1250円(税抜)、単価37.5円(税抜)で計算した時と同額の1着600円(税抜)設定ですね。
しかもこれは期間限定配信水着とは異なり、キャラクター間では渡しあえない、キャラクター専用水着扱いと思われます。(※購入していないので未確認)
そもそも【PS4】版のScarletは風を起したり水着を破壊したり、やわらかスキンケアが無い分、既に劣化せざるを得ないですが、それに加えてキャラクター固定という制限が加わりました。
そして、各キャラクターに1着ずつ水着を渡せればいいと思っていても、その選択肢はありません。1着の水着をキャラクター間で渡し合って使いまわすという事ができません。(※購入していないので未確認)
セットだからといって安くなったわけでもなく、個別販売もなく、渡しあう自由度が無くなってます。
これは完全に劣化版「はまぐり」です。
しかも期間限定の8日間だけの販売で、考える時間を与えません!
いやもうね、考えるまでもなくこんな価格設定じゃ買わないよ!!
ハロウィンセール第1弾の「 エクストリームセクシーSセット 」がセール価格11着で2,021円(税込)で、1着当たり183円(税込)なのに…
DLC販売されている「エクストリームセクシーコスチューム」や「閃乱カグラコラボコスチューム」などの価格では納得できますし、実際に購入もしていますが、さすがに「はまぐり」価格では買いませんよ。
「はまぐり」の適正価格を考える
ソシャゲで課金する人達の感覚からだと、この事件はどう受け止められるんでしょうね?
私はDOAX3シリーズと関係の深いソシャゲであるDOAXVVもプレイしていますが、無課金の範囲内で遊んでます。
課金している人のおかげで遊ぶことができているので、課金者のことを悪く言うつもりは無いのですが、Twitter上でかなりの金額を課金されている方が散見されます。
DOAXVVをプレイしているから想像がつくのですが、おそらく週に1万円以上、中には10万円以上課金していそうな方がいます。
平均すればSSR水着1着を手に入れるのに数千円単位で課金していると想像しますが、この金銭感覚は私にはなかなか理解できないところです。
DOAX3の他の有料DLC追加水着ですと、『エクストリームセクシー F/V』がそれぞれ単品で300円、セットで2,000円(税抜き)、 『「閃乱カグラ」コラボコスチューム 』が単品で400円、セットで2,700円です。
その位の価格が上限じゃないでしょうか。むしろ品種は形状が同じでただの色違いなので、安くすべきでしょう。単品200円、9種セットで1,200円くらいが妥当じゃないんですかね。
セットで1,200円だとしても11人全員分にすると13,200円(税抜)なので、それでも高額に感じますけどね(笑)
あとがき
見出しに「第2次はまぐり事件」と書きましたが、私が勝手につけた見出しなので、今回の事がこの名称で話題にあがるかは定かではありません。
今回のことで運営に呆れてしまいました。ただでさえScarletユーザーは無視され放置されていたのに、こういう形で金を巻き上げようとしている姿勢に対して怒りすら感じます。
この件についてDOAX3Sの運営チームは会社上層部からの命令で仕方なくやってるんでしょうかねぇ。新社屋の建設とかいろいろと多額の出費がありますし…
そうだとしても、もっと違うやり方があるでしょ。DOA6の件といいチームニンジャはDOAコンテンツを潰す気ですか?
1か月後の2019年11月23日(土)にDOAフェス2019が開催される予定です。
DOAフェス2019にDOAX3は含まれていません。運営の関心はDOAXVVに完全に移行しています。
そもそも「DOAX3 Scarlet」が発売された理由を考えてみると、Nintendo Switch ユーザーからも金銭を巻き上げるためとしか思えないです。
DOAXVVから「みさき」「レイファン」を追加というのは口実にしか思えません。
一応Nintendo Switchらしさを出すために振動機能を活用した機能を追加していますが、はっきり言ってろくに使えない機能です。使うためにわざわざ各キャラのアイテムをセットせねばならず、ボタンを押したときしか振動されず、振動もあまり面白みを感じられませんでした。
PS4版を出したのはそれこそ金を巻き上げるためでしかないですねw 劣化こそあれ、追加されたものはDLC水着数点で、何かを期待して購入した私はまんまと金を巻き上げられてしまいました。
現在の状況を見ているとDOAX4は開発すらされないだろうし、DOA6も運営が大きな過ちを犯してしまった上に相変わらずの姿勢なので、DOA6で格闘ゲームとしてのDOAは終わる気がしてなりません。
PS5が2020年末ごろに発売されると発表されましたが、PS4の終焉と共にDOAも終わる気がします。